木更津市は、豊富な自然があり、四季折々の風景を楽しむことができます。
また、狸ばやしの童謡で有名な證誠寺や関東三大神輿の一つがある八剱八幡神社など、様々な神社仏閣がございます。
-
木更津甚句記念碑
鳥居崎海浜公園にある木更津甚句記念碑(きさらづじんくきねんひ)。2体のブロンズ像は、木更津甚句の普及に尽くした若福姐さんとこれを受け継ぐ現代女性をイメージしています。
-
かずさアカデミアパーク
700席の国際会議場をはじめ大・中・小の会議室など、自然と調和した静かな空間に高機能な設備を取り入れたコンファレンス施設。人と自然と文化が交流する次世代リゾート空間を提供します。
-
恋人の聖地/中の島大橋(中の島公園)
木更津港の入り口にウェルカムゲートのようにそびえる中の島大橋。高さ27メートル、長さ236メートルの日本一高い歩道橋です。おんぶして渡ると恋が叶うという「赤い橋の伝説」がドラマで生まれ、恋人の聖地に選定されています。
-
こうもり安の墓(選擇寺)
与三郎の相棒、こうもり安の墓があるのが選擇寺(せんちゃくじ)。本名を山口瀧蔵といい、生粋の木更津っ子でした。本堂は、国の登録有形文化財となっています。
-
吾妻神社
吾妻神社(あづまじんじゃ)は、日本武尊(やまとたけるのみこと)東征のおり、現在の東京湾に身を投じて海神の怒りを鎮め、窮地を救ったと伝えられる弟橘媛(おとたちばなひめ)を祭る神社。
-
見染の松
歌舞伎の演目「与話情浮名横櫛」(よわなさけうきなのよこぐし)で、与三郎とお富が初めて出会い、逢瀬を重ねた場所と伝えられる「見染の松」は、鳥居崎海浜公園内にあります。別名「袖掛けの松」とも言われます。
-
證誠寺
證誠寺(しょうじょうじ)は、童話「証城寺の狸ばやし」で有名な和尚と狸にまつわる伝説が伝わるお寺。10月には「狸まつり」が行われます。
-
八剱八幡神社
関東三大神輿の一つといわれる大神輿を見ることができます。7月の例大祭にはこの大神輿が町内を練り歩きます。
-
成就寺
成就寺(じょうじゅじ)は、木更津甚句普及の功労者、芸者「若福」の墓があります。また、毎年2月8日には、針供養が行われます。
-
与三郎の墓(光明寺)
木更津駅にほど近い光明寺(こうみょうじ)には、歌舞伎「与話浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし)」でおなじみの切られ与三郎の墓があります。
-
長楽寺
長楽寺(ちょうらくじ)の本堂裏手に広がる庭園は、四季折々の花が咲き、四季を通じて水墨画の趣きを見せてくれます。重要が文化財が数多く保存されています。
-
旧安西家住宅
太田山公園内にある旧安西家住宅は、市内草敷の農家を移築復元したもの。江戸時代中期(18世紀初頭)の建築とされています。ボランティアガイドあり。
-
木更津市郷土博物館 金のすず
太田山公園内にある木更津市郷土博物館では、国内では他に見ることの出来ない、古代の「金のすず」(重要文化財)を中心に展示しています。他に市内各所で見つかった多くの出土品や、上総掘りの井戸掘り道具(重要有形民俗文化財)などの展示から、木更津市と周辺地域の歴史を学ぶことができます。
-
太田山公園(恋の森)
小高い丘全体が公園となり「きみさらずタワー」や「博物館」があります。また、春には桜の名所となり、大勢の人で賑わいます。
-
きみさらずタワー
「恋の森」の別名をもつ太田山公園山頂に建つ、高さ28メートルのきみさらずタワー。剣型のタワーの先で手を差し伸べ合うのは、日本武尊(やまとたけるのみこと)と弟橘愛(おとたちばなひめ)で、展望台のデザインは、江戸と木更津間の物資輸送などに活躍した木更津船をイメージしたもの。ここからの眺めは別格で、市内はもちろん、東京湾を一望することができます。
-
小櫃川河口干潟
小櫃川の河口に広がる干潟は、東京湾に残された唯一の自然干潟。渡り鳥や多くの海辺の生物が観察できます。
-
東京湾アクアライン 海ほたるパーキングエリア
木更津・川崎を結ぶ架け橋、東京湾アクアラインの中間点に位置する「海ほたる」。海の真ん中に悠然と浮かぶさまは、まるで豪華客船のよう。京浜エリア・千葉エリアそれぞれの玄関口としてのインフォメーション機能をはじめ、充実したレストラン、各種ショップ、アミューズメントコーナー、ゆったりとしたオープンスペースなどを持つ多目的なパーキングエリアで、ここを目的に多くの観光客が訪れるほどの、人気スポットです。2019年4月にリニューアル工事が完了し、グランドオープンしました。
-
KURKKUFIELDS
2019年秋、木更津市矢那の広大な農場を舞台に「農業」「食」「アート」が融合した注目のスポットが誕生しました。自然の恵みを活かしたグルメやアート鑑賞、トレーラハウスでの宿泊も可能な、自然との共生体験施設。楽しみ方はあなた次第、是非体験してみてください。
-
高蔵寺(高倉観音)
坂東三十三観音の第30番札所で、「高倉の観音様」の名で親しまれている高蔵寺(こうぞうじ)は、観音巡礼の聖地。高い床や巨大な構造柱は県下でも有数です。
-
うまくたの路(コスモスロード、いっせんぼく)
馬来田駅(まくたえき)から真里谷城址(まりやつじょうし)までのおよそ12kmのハイキングコース。コスモスロードや湧き水のいっせんぼくなどが見所。