-
八剱八幡神社 -
證誠寺 -
こうもり安の墓(選擇寺) -
見染の松 -
中の島大橋 -
与三郎の墓(光明寺) -
きみさらずタワー -
木更津市郷土博物館 金のすず -
旧安西家 -
東屋菓子舗 あづまや -
ベリーの森 -
KURKKUFIELDS
2019年秋、木更津市矢那の広大な農場を舞台に「農業」「食」「アート」が融合した注目のスポットが誕生しました。自然の恵みを活かしたグルメやアート鑑賞、トレーラハウスでの宿泊も可能な、自然との共生体験施設。楽しみ方はあなた次第、是非体験してみてください。
-
道の駅「木更津 うまくたの里」
道の駅「木更津うまくたの里」は、名産のアサリやブルーベリーをはじめ、地元農家から届く新鮮な野菜、独自のピーナッツ商品など千葉県の美味しいものを取り揃えています。
-
ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京
日本で初めて、世界で9番目のポルシェ専用のブランド体験施設となります。敷地面積約43haの中にあるコースは周回距離が2.1kmあり、地形を生かした高低差のあるドライビングなどが体験できます。また、専属インストラクターによるポルシェの運転理論や技術の本格的なレクチャープログラムを実施するほか、ラウンジやレストラン、本格的なレーシングシュミレーターなどがあります。
-
東京湾アクアライン 海ほたるパーキングエリア
木更津・川崎を結ぶ架け橋、東京湾アクアラインの中間点に位置する「海ほたる」。海の真ん中に悠然と浮かぶさまは、まるで豪華客船のよう。京浜エリア・千葉エリアそれぞれの玄関口としてのインフォメーション機能をはじめ、充実したレストラン、各種ショップ、アミューズメントコーナー、ゆったりとしたオープンスペースなどを持つ多目的なパーキングエリアで、ここを目的に多くの観光客が訪れるほどの、人気スポットです。2019年4月にリニューアル工事が完了し、グランドオープンしました。
-
小櫃川河口干潟
小櫃川の河口に広がる干潟は、東京湾に残された唯一の自然干潟。渡り鳥や多くの海辺の生物が観察できます。
-
高蔵寺(高倉観音)
坂東三十三観音の第30番札所で、「高倉の観音様」の名で親しまれている高蔵寺(こうぞうじ)は、観音巡礼の聖地。高い床や巨大な構造柱は県下でも有数です。
木更津を良く知らないけど、色々と行ってみたい!という方に向けてモデルコースをご紹介!
徒歩でもレンタサイクルでも車でも木更津のスポットを色々と回ってみてくださいね。
木更津駅周辺を徒歩で楽しむ
みなと口ショートコース
JR内房線 木更津駅を拠点として、みなと口(西口)を徒歩で回るコースです。
全て徒歩で、移動距離2.4kmと短時間でも楽しめるコースです。
童謡の狸囃子で有名な證誠寺など神社仏閣を5か所回れます。
このコースの主なスポット
①JR内房線 木更津駅 → ②成就寺 → ③八剱八幡神社 → ④證誠寺 → ⑤見番(木更津会館) → ⑥選擇寺 → ⑦光明寺 → ⑧木更津駅
みなと口文化財コース
JR内房線 木更津駅を拠点として、みなと口(西口)を楽しみながら、日本一高い歩道橋である中の島大橋まで足を伸ばしていくコースです。
天気によっては、富士山が見える事もある絶景スポットで、リニューアルされた鳥居崎海浜公園を楽しむのも良いですね。
このコースの主なスポット
①JR内房線 木更津駅 → ②成就寺 → ③八剱八幡神社 → ④富士見厳島神社 → ⑤證誠寺 → ⑥見染の松 → ⑦中の島大橋 → ⑧金毘羅宮 → ⑨北河岸跡 → ⑩新宿常夜灯 → ⑪吾妻神社 → ⑫平等院 → ⑬ヤマニ綱島商店 → ⑭選擇寺 → ⑮藍染院 → ⑯光明寺 → ⑰木更津駅
太田山口コース
JR内房線 木更津駅を拠点として、太田山口(東口)を楽しむコースです。太田山公園には、高さ28メートルのきみさらずタワーをはじめとして色々な施設があります。また、桜の季節には桜の名所としても市民を楽しませてくれるスポットです。
このコースの主なスポット
①JR内房線 木更津駅 → ②きみさらずタワー → ③木更津市郷土博物館 金のすず → ④旧安西家→⑤木更津駅
木更津を自転車で楽しむ
川沿いカフェコース
JR内房線 木更津駅の観光案内所ではレンタサイクルを貸出しています。
レンタサイクルを借りて、木更津のカフェを川のせせらぎを見ながら回っていくコースです。
コース内にあるおススメスポット
本格的なサイクリングコースを楽しみたい方は、こちらもご覧ください。
7コースをご紹介しています。
木更津を車で楽しむ
東京湾アクアラインで車で木更津へお越しの際には、車でしか行けないスポットに立ち寄ってみるのも良いですね。 木更津おでかけナビのイチオシスポットをご紹介します。
その他、ブルーベリー狩りやいちご狩りなど季節によって楽しめるスポットもたくさんございますので、是非四季折々の木更津をお楽しみください。